
みなさんこんにちは
新生活も始まり、新しい自転車も購入した頃ではないでしょうか?
新しい自転車を購入するとママチャリの場合は殆どの場合、鍵が付いてきます
家の合鍵の場合、殆どは鍵屋や、ホームセンターですぐに作る事ができますが、
合鍵作成の参考にして下さい
鍵屋
合鍵は作れない
意外な事に鍵屋では合鍵が作れない事がわかりました!
鍵屋には一般的な家の鍵を作るための芯材しか用意されておらず、自転車用の芯材が無いからです。
鍵屋では、芯材から機械で凹凸を削って合鍵を作成するので、自転車鍵サイズの芯材が無いと鍵そのものが作れないのが現状です。
もっとも、芯材を作るような専門店はあるでしょうが、一般の鍵屋では自転車の合鍵は作れないです。
ホームセンター
合鍵は作れない
ホームセンターでも合鍵が作れない事が分かりました!
理由は上記の鍵やと同じ理由です。
スポンサーリンク
自転車屋
合鍵は作れないが、注文はできる
自転車屋では自転車の合鍵は作れないです。
しかし、メーカーに取次をしてくれますので注文と言った形なら合鍵の作成が可能です。
ただ、合鍵の作成はメーカーによって作れる作れないがありますので、自転車屋に確認して下さい。
メーカー
注文できる
基本的に実店舗での合鍵作成はできないので、電話での注文といった形になります。
電動アシスト自転車は各メーカーに
その他の自転車は鍵のメーカーに電話して注文して下さい。
注意点
鍵ナンバー、鍵タイプが分からないと注文も対応できませんので、注意して下さい!
鍵ナンバーは鍵に書いてあります
鍵タイプは①ディンプル ②片面山切り ③両面山切り の3タイプがあります
鍵を見ればわかると思いますので、
自転車購入後に、必ず保証書などに記載して保管しておくようにして下さい
問い合わせ先
電動アシスト自転車の合鍵作成
参考までに料金は
2本 3,000円が一般的です
その他の自転車の合鍵作成
自転車の鍵にメーカーの名前が書いてありますので、確認してからお問い合わせして下さい
J&C 06(6396)0571
※J&Cはサイトが見つからなかったので問い合わせ用の電話番号を記載しておきます
参考までに料金は
1本 700円が一般的です
いかがでしたか?
合鍵づくりの参考になればと思います。
関連の記事
それではみなさん
たのしい自転車ライフを!