子供を幼稚園、保育園に連れて行くのに電動自転車が欲しい!
そんなママは多いかと思います。
しかも、オシャレで安くて、たくさん走れるやつ!
なんて旦那さんにわがまま言ってみたりしてるんじゃないでしょうか?
今回は、電動自転車の子供乗せタイプを
BRIDGESTONE
Panasonic
YAMAHA
この3社に絞ってランキング形式で紹介します!!
是非参考にして下さいね。
ちなみに最近の流行りは「ゴツカワ」って知ってました?
ゴツくて、可愛いの事です。
タイヤがゴツゴツした極太タイヤ、色味も可愛い。
そして一番人気の色味はマットブラックですね!
それではランキング行ってみましょーーーーー!!
プロがオススメする子供乗せ自転車オススメランキング5選!!
第5位
Panasonic
ギュット・アニーズ・F・DX

バッテリー容量16.0Ah!
メーカー希望小売価格¥139,000(税抜)
★オススメポイント★
①なんといっても走行距離!
走行距離はロングモードで96km!!パワーモードでも60km走れます!
また、タイヤサイズも26インチで楽々走行できます。
▼デメリット▼
①自転車が26インチだと重心が高い位置にあり、しっかり踏ん張らないとバランスが取りにくいことがあります。
②後ろ子供乗せのみであれば、適応身長が145cm以上ですが、幼児二人乗せをするなら適正身長は158cm以上と、長身の方を対象としています。
その為、身長が低い方は20インチを考えるほうが良いです。
③重量は33.2kgと重いこと。
第4位
BRIDGESTONE
HYDEE Ⅱ

バッテリー容量12.3Ah!
メーカー希望小売価格\147,800(税抜)
★オススメポイント★
①エコモードで62km走れるので、充分な走行距離があります!
②かっこいいデザインがポイント!
「もっとおしゃれに子供を乗せたい」そんなママにピッタリなのがこれ!
ママに扱いやすい安全設計!パパが好きそうなスポーティなクルーザースタイル!
カッコイイ自転車ならパパも幼稚園、保育園にお迎えに行ってくれるはず!
▼デメリット▼
①カゴが別売りな事と、カゴやフロントチャイルドシートが専用パーツして取り付けられないことですね。
他の自転車では取り付けられるものでも、ハイディーⅡは特殊なので取り付け出来なかったりがあります。
②26インチなので低身長のママは乗りにくいことですね。
③重量は30.2kgとやや重いこと。
スポンサーリンク
第3位
BRIDGESTONE
bikke GRI

バッテリー容量8.1Ah!
メーカー希望小売価格¥138,860(税抜)
★オススメポイント★
①バッテリーは8.1Ahですが、回生充電タイプです!
最大走行距離はエコモードで74km、パワーモードで37kmと充分すぎる走行距離があります。
②デュアルドライブ(両輪駆動)で坂道のアシストも楽々です。
③ベルトドライブなので、チェーンのように注油の心配がいりません。
④24インチで低床タイプ。適正身長は142cm以上、幼児二人乗せの適応身長は152cm以上です。小柄な方でも乗りやすい専用設計です。
⑤パパにも乗りやすい、スタイリッシュなデザインです!
▼デメリット▼
①他の20インチの自転車に比べて跨ぎにくい。
②重量が32.1kgと重いこと。
第2位
Panasonic
ギュット・アニーズDX

バッテリー容量16.0Ah!
メーカー希望小売価格¥139,000(税抜)
★オススメポイント★
①16Ahのバッテリーがついています。走行距離はロングモードで80km、パワーモードで50kmも乗れます!
ギュットアニーズが20インチになりました!重心が低いため、小柄な方でも乗りやすい設計になってます。
適正身長は141cm以上、幼児二人乗せの適応身長は154cm以上です。
②スタンドを立てればハンドルが固定されるので、駐輪時に倒れにくい!
③スタンドが専用設計なので、小柄なママでもスタンドが立てやすい!
▼デメリット▼
①本体が34.1kgと重いことです。
- 義務化?大人もかぶらないとダメ?自転車ヘルメット
- 子供乗せ電動自転車が安いのはどこ?絶対に安く買いたいなら見て欲しい!【2023年】
- マキタの電動自転車とは?
- サブスクサービスで電動自転車の初期費用を抑える方法
- 電動自転車2022年売れ筋ランキング
第1位
YAMAHA
パスバビーun

バッテリー容量12.3Ah!
メーカー希望小売価格¥124,000(税抜)
★オススメポイント★
①バッテリーは12.3h!
オートエコモードプラスで58km、パワーモードで40kmと充分な走行距離があります。
②アシストレベルが最高レベルで強いので坂道でもスイスイ登れます!
③車体の全長が短くなったことで、スタンドがかけやすい!
④スタンドをかけると、ハンドルロックがかかるので駐輪時に倒れにくい!
⑤27.2kgと子供乗せ電動アシスト自転車の中では最軽量!
▼デメリット▼
①ギュットアニーズに比べバッテリーが少ない。
いかがですか?
私の一押しはYAMAHAのPASバビーunです!
サイズが小さい、重量が軽い、全長が短いので、実際に他の車種と触って比べてみると分かりますが非常に取り回しがし易いです!
ママにとって乗りやすい、取り回しがし易いことが、毎日使うのに一番気にする所だと思います!
デメリットは、バッテリーのサイズですが、一回の充電で最大58kmも走れるので容量は十分多いです。
もちろん、人によって好みのデザインがありますし、取り回しのし易さは、人それぞれだと思います。
一つの参考にしてみて下さい!!