
最近、1人目の子供の保育園や幼稚園への通園に後ろチャイルドシート付の自転車を買われる方がとっても多いです。
子供が2人になったら前にも乗せられるし、カゴも使いたい!って理由で後ろチャイルドシートモデルにした方!
車種で言うとPanasonicギュットアニーズ、YAMAHAパスバビー、BRIDGESTONEビッケ、ハイディーを選んだ方が主に対象になるかと思います。
前チャイルドシートのレインカバーどれにすればいいの?どれがあうの?
そんな悩みに答えるために、今回は後から取り付けするタイプの前チャイルドシート専用のレインカバーの紹介をしていきます!
先に言っておきますが、種類も少なく選べないので基本的に「ハレーロミニ」一択になります!
①ハレーロミニ
②フルト
現状はこの二つしかありません。詳しく↓で紹介していきます。
①ハレーロミニ
対応の子供乗せ
OG技研
FBC-003S2、FBC-006S3、FBC-011DX3、FBC-015DX
Panasonic
カジュアルチャイルドシート(NCD391)
チャイルドシート(NCD336A)
BRIDGESTONE
HYDEE.2用オプション(FCS-HDB2)
Bikke用オプション(FCS-BIK3)
ルラビーデラックス(FCS-LD2)
YAMAHA
PAS Babby un用オプション
ヘッドレスト付カジュアルフロントチャイルドシート(Q5K-OGG-211-484)
ヘッドレスト付コンフォートフロントチャイルドシート(Q5G-OGG-Y04-007)
海外製のチャイルドシートにも付きます
Yepp(yepp mini)
Polisport(Guppy Mini)
HAMAX(カレスオブザーバー)
Boike(MiniExclusive)
BRIDGESTONEのハイディーⅡなんかはお洒落にカスタマイズされている方も多いので、BRIDGESTONE純正だけじゃなく、yepp、polisportといった海外メーカーの前チャイルドシート取り付けている方も結構います。
ただ、カバーはどうするのかというと。。。
基本的には全てハレーロミニで装着できます。
悩んだらこれにしておけって事です。
商品の特徴
晴れた日は透明カバーを外して使いことができます。
透明カバーは丸めてしまうことができます。
蒸れないの?そう思う人もいると思います。
風抜き窓があるので、走行していれば空気も通り抜けるので安心です。
カラー
ブラック 4511890210760
チャコールオレンジ 4511890210951
チャコールマゼンタ 4511890210975
スター 4511890210982
↓女性ファッション誌「InRed」とのコラボ商品
カモフラージュ 4511890211132
チェック 4511890211149
ボタニカルネイビー 4511890212436
ユニバーサルブラウン 4511890212443
全8色になります。
■メリット
上下セパレート式なので乗せ下ろしが楽!
取り付けがマジックテープとゴムだけなので簡単
■デメリット
屋根がない所で乗せるのはビショ濡れになる。
透明カバーを収納したり出したりが続くと透明カバーににクシャクシャ跡が残る
整備士の小言
専用の袋が付属していますが、基本的に付けっぱなしにするタイプのレインカバーなので、使う機会がほとんどないと思います。
透明カバーはやさーしく折り曲げないと心材が折れると戻らなくなるので気をつけましょう!
そもそもこれしか選べないので、デメリットがあっても選ぶしかないです。
上手に使っていきましょう!
取り付け方

メーカーページでpdfのダウンロードができます。メーカーHPへはこちらから
上から被せるだけでチャチャっと簡単に取り付けができます^^
※付属のマジックテープがありますが、チャイルドシートの背中側に貼り付けます。 忘れるとズレ落ちてしまうので、忘れないようにしてくださいね。
②furuto(フルト)
ハンドルに引っ掛けるタイプの前チャイルドシート全般に使えます。
基本的にはハレーロミニと同じものに使えます。
なぜこの形なのか!?
背の低いママがハレーロミニを使うと視界がさえぎられます。
それを少しでも軽減するのがこのfurutoです。
身長が低いママにはこちらをオススメします!
後付け用のチャイルドシートは専用のチャイルドシートに比べて子供の位置が高くなりがちです。
ママの身長が高ければ気になりませんが、身長が低いと専用カバーに視界がさえぎられて危険でもあります。
下の画像の通り、立体のカバーと比べると視界の広さが違いますね。
もちろん自分の身長と相談してください。
不安な方はこちらにしましょう。
比べてみるとこんなに視界が変わるんです!

カラー
ヒワグリーン、マリンブルー
の2色!
■メリット
視界が広くて安心
■デメリット
風が強い日は顔に水が入るかもしれません。
ただ、カッパのつばも約12cmあるので、そうそう顔にかからないようになってますので、心配しなくても大丈夫です。
え?
これしかないんですか?
そんな声が聞こえてきそうです。。。
そうなんです。
ギュットアニーズやパスバビー
ビッケシリーズやハイディーⅡ購入されて、2人目を乗せるお客様によく言われます。
この2つしかないので、基本的にはハレーロミニ一択になるんです。
おんなじものなら少しでも安く買いたいですよね。
って事でネットでもいいかなーと思います。
いかがでしたか?
チャイルドシート買ったら参考にしてください。
過去記事でもよかったらどうぞ
それでは楽しい自転車ライフを!