電動アシスト自転車メーカーのバッテリー比較

電動アシスト自転車を購入するにあたって、必ず悩む点が

どのメーカーにするのかです

 

今回は走行距離、寿命に直結する「バッテリー」を

Panasonic、YAMAHA、BRIDGESTONEの3メーカーに絞って比較します

 

 

バッテリー比較

Panasonic

スポンサーリンク

バッテリー容量

Panasonicといえば大容量なのが特徴です

上記モデルは

2017年モデル ビビ・EX

ショッピングモデルの最大容量モデルです

 

バッテリー容量は、なんと20.0Ah

全メーカーの中で最大容量です

 

走行可能距離

走行可能距離はなんと110km

これだけあればバッテリーが足りなくなることは無いですね

 

バッテリー寿命

充電回数で言うと700~900回

メーカーサイトやネットでいろいろ言われていますが、

実際お客様からの声を聞くと平均で4年くらいが寿命かと思います

 

特徴

大容量

メーカー保証1年

 

 

YAMAHA

バッテリー容量

 

YAMAHAといえば寿命が長いのが特徴です

上記モデルは

2017年モデル PAS ナチュラ スーパー

スタンダードモデルの最大容量モデルです

バッテリー容量は、15.4Ah

YAMAHAの中で最大容量モデルです

 

走行可能距離

走行可能距離は100km

Panasonicには劣りますが、100kmでも十分すぎる容量です

 

バッテリー寿命

充電回数で言うと700~900回

メーカーサイトやネットでいろいろ言われていますが、

実際お客様からの声を聞くと平均で6年くらいが寿命かと思います

メーカーの寿命が一緒でも、使用していると差が出るようで、YAMAHAの方が寿命が長いようです

 

特徴

寿命が長い

冷寒耐性

メーカー保証2年

 

 

 

BRIDGESTONE

バッテリーはYAMAHAのOEMの為、YAMAHAと同様になります

ただ、BRIDGESTONEには回生充電モデルがあり、バッテリーの容量に比べ走行距離が長いです

BRIDGESTONEについては、また後日紹介します

 

 

 

まとめ

私は気温が0度を下回る地域ではYAMAHAをオススメします

バッテリーは気温が低いと60%程度の能力しか発揮できませんが、YAMAHAの方がPanasonicより気温による耐性があります

数値の記載がないので記載のしようがないのですが…

 

寒い地域では冷寒耐性のあるYAMAHA

主に関東、甲信越、東北、北海道です

 

暖かい地域では大容量のPanasonic

主に中部、近畿、中国、四国、九州、沖縄です

 

いかがですか?

地域ごとにバッテリーのおすすめが違います

 

電動アシスト自転車選びの参考になればと思います

 

 

それでは

よい自転車ライフを!

 

最新情報をチェックしよう!